
安達澄
各派に属しない議員
ううん、そうですか。このクールジャパン機構法の成立、これをめぐって、二〇一三年の国会審議ですけども、当時の茂木経産大臣は、官主導ではなくて民間主導を基本と答弁をされています。それで結構です。ただ、民間主導が基本だとしても、今の状態は丸投げ、投げっ放しだというふうに思うんですね。クールジャパン機構法の第二十七条には、国は事業者に対して必要な助言を行う努力義務があると規定されています。その努力をちゃんとしていないからこんなことになるんだと思います。私、傷口が広がらないうちに速やかにこのラフ・アンド・ピース・マザーについて国は撤収すべきだと考えています。少なくとも、このクールジャパン機構の事業内容全...

畠山陽二郎
経済産業省大臣官房商務・サービス審議官
今御指摘ありました私が三月に答弁申し上げた大阪の体験型学習イベントというのは、御指摘のとおり、三月から五月の期間限定で大阪で開催されていた「やってみた展」のことであるということでございます。こうした内容のものを沖縄に造るのかという御指摘でございますけれども、この前回も御質問ありました沖縄での常設の体験型施設の建設計画、これにつきましては、新型コロナウイルスの感染拡大の影響を踏まえて二年前から検討が中断されていたところでございまして、その後、先月のラフ・アンド・ピース・マザー社の事業計画の見直しの際に計画の中止が決定をされております。したがいまして、沖縄でそうした体験型施設の建設をするということ...

安達澄
無所属・大分
フォローする
関連トピック