
塩田博昭
公明党
今お話しいただいたとおり、やはり緊急地震速報の精度向上すごく大事だと、このように思いますので、是非よろしくお願いいたしますし、また、地震や津波から国民の命と暮らしを守るために、防災気象情報の高度化と地震観測施設の機能強化というのは必須の施策であると、このように思います。地震発生から何分後に津波警報を適切に発表できるかというのは、その地域の住民の命に関わって、津波災害の被害を軽減できる重要な情報であると、このように思います。想定される巨大地震について精度の高い津波警報の提供が重要でありますけれども、津波情報を適切に把握する津波観測網の整備、これが急務と考える次第でございます。こうした整備が着実に...

原克彦
文部科学省大臣官房審議官
お答えいたします。平成七年 に発生した阪神・淡路大震災を契機として設置されました政府の地震調査研究推進本部におきましては、政府全体の地震に関する総合的な調査観測計画の策定等を行い、我が国における地震に関する調査研究を推進しているところでございます。そのような中で、平成二十八年十一月には同本部の調査観測計画部会で地震調査研究における今後の海域観測の方針が取りまとめられ、今後優先して整備すべき海域観測網についてその方針が示されているところでございます。例えばでございますけれども、日本海溝におきましては既に観測網が充実しており、既存の観測網を最大限活用することが重要とされておりまして、東日本大震災後に...

塩田博昭
公明・比例
フォローする
関連トピック
他のクリップも見る
大規模災害発生時の確実な避難行動につながるソフト対策の重要性
2022-03-16 参議院 国土交通委員会

大野泰正
自民・岐阜
警察施設における非常用発電設備等の不十分な浸水対策に対する会計検査院の指摘への対応状況
2022-04-04 参議院 決算委員会

羽田次郎
立憲・長野
福島県からの県外避難者数に係る集計の実態
2022-05-13 参議院 東日本大震災復興特別委員会

芳賀道也
民主・山形
地方公共団体における災害時の避難行動要支援者に対する個別避難計画の作成の進捗状況
2022-03-28 参議院 決算委員会

今井絵理子
自民・比例
首都圏における流域治水の推進及び防災気象情報に係る現状と今後の取組
2022-02-25 参議院 予算委員会

朝日健太郎
自民・東京