
武田良介
日本共産党
日本共産党の武田良介です。建築省エネ法ですけれども、当初これ検討中とされていた法案でありましたけれども、今国会の提出というふうになりました。その背景には、やはり国民的な世論、気候変動対策に本気に取り組まなければいけない、そして住宅の断熱性能、省エネ性能の向上を追求しなければいけない、そういう国民的な理解があるからだというふうに思います。だからこそ、建築物省エネ法を国会に提出してくださいというインターネット署名も取り組まれておりましたけれども、一万五千筆超える署名が集まっているというふうに承知をしております。今回この法案が提出されること、これ自身もう当然のことだというふうに思いますが、問題は、気...

淡野博久
国土交通省住宅局長
お答え申し上げます。御指摘 のように、この信州健康ゼロエネ住宅のように、一部の地方自治体におきまして、より高い断熱性能を有する住宅について基準を設けて、その普及に取り組んでいると承知してございます。御指摘のように、国の方では、そういう動きも踏まえまして、本年四月にZEH水準に相当する等級五を追加をいたしまして、本年十月にはこれを上回る断熱性能の水準として等級六及び七を施行することといたしてございます。これは、先ほど御紹介のございました、それぞれ信州の場合の最低、推奨、先導におおむね相当している水準ということでございますので、国がこういう上位の五、六、七という等級を設定した結果として、ほかの公共団...

武田良介
共産・比例
フォローする
関連トピック
他のクリップも見る
建築物分野においてカーボンニュートラルを実現する意義
2022-06-10 参議院 国土交通委員会

浜口誠
民主・比例
省エネ基準適合義務の対象拡大を踏まえた建築士等の資質向上に向けた取組
2022-06-10 参議院 国土交通委員会

増子輝彦
無所属・福島
住宅・建築分野における省エネ対策の検討状況
2022-03-16 参議院 環境委員会

寺田静
無所属・秋田
省エネ基準適合義務の対象拡大を踏まえた中小工務店及び建築士事務所への支援
2022-06-10 参議院 国土交通委員会

野田国義
立憲・福岡
2050年までの脱炭素社会の実現に向けた住宅・建築分野の温室効果ガス削減目標
2022-03-16 参議院 環境委員会

寺田静
無所属・秋田