
柳田稔
国民民主党・新緑風会
遠回しに聞いてごめんなさい。実は、新型コロナが出てきて、日本の医療の脆弱性というのが顕著になりましたよね。えっ、こんなものなの、日本という国はって思った国民が多かったと思う。で、今回、今年の冬を見ても、今度はエネルギー大丈夫なのかなという気がするんですよ。特に、おととい、地震があって、火力発電所が何基か止まったもんで、エネルギー、電力が足りません、どうにか節約して、節電してくださいというお願いがありましたよね、おとといか、それは。その次の日もお願いが出たんですが、十一時ぐらいになったら解除されて、何で解除したのかなと思ったら、太陽が照り始めたから、太陽光発電が出てきたので解除しますということで...

山口壯
環境大臣・内閣府特命担当大臣(原子力防災)
確かに、ウクライナにロシアが攻めて、我々としたら、じゃ、ロシアにどれだけ石油、天然ガス、石炭を依存しているかなということもちょっと見てみました。石油が四%、石炭が、失礼、天然ガスが九%、それから石炭が一一%。アメリカはそういう意味では全然低いんですけれども、だけど、我々にとってはそういうところもあると、余計、自前の国産エネルギーって何なんだろうと。太陽、風、水、地熱、いずれ水素も含めて、だから、そこら辺をやっぱり加速していかないとこれはいかぬなという気持ちではあります。そんな中で、また原子力というところも今御議論いただいているわけですけれども、環境省としては、とにかく安全を最優先して、再生可能...

柳田稔
民主・広島
フォローする
関連トピック
他のクリップも見る
エネルギー安定供給確保とカーボンニュートラル実現両立のため再エネ主力電源化と日本の技術力発揮を図る必要性
2022-04-20 参議院 資源エネルギーに関する調査会

野田国義
立憲・福岡
レアメタル調達先の多角化やリサイクル早期実現等により鉱物資源安定供給を確保する必要性
2022-04-20 参議院 資源エネルギーに関する調査会

野田国義
立憲・福岡
国民への適切な説明等の欠落及び不信が解消されないまま原発を推進することの問題性
2022-04-20 参議院 資源エネルギーに関する調査会

野田国義
立憲・福岡
原発に依存しないエネルギー供給体制・社会を確立することの重要性
2022-04-20 参議院 資源エネルギーに関する調査会

塩田博昭
公明・比例