
寺田静
各派に属しない議員
ありがとうございます。太田参考人、市長にお伺いをしたいんですけれども、お恥ずかしい話ですが、私の地元では、生ごみを生かしたバイオガス発電というものの施設があるんですけれども、実は市側が協力的ではなくて、生ごみが集まっていないと、処理容量の半分しかまだ使われていないんだというようなお話も聞いています。秋田市にも話を聞くんですけれども、やっぱり、その全量を使ってくれるんならいいけれども、その半分しか要らないとかそういうことだとなかなか難しいというようなお話でなかなか進まないと。ただ、せっかくもう既に施設があるのに容量いっぱい使われていないというのはもったいない話だなというふうに思っています。また、...

太田昇
真庭市長
県というのは非常に難しいというか 、これはその地方分権の中で県が変わっていかなきゃ、ちょっと外れて済みません、県が変わっていかなきゃならないと思うんですが、県はやっぱり、ともすれば全市町村平等にという、どこかの市町村がこういうことをやっているからそこに力を入れて応援するというのがなかなかできにくい体質、これは旧態依然とした県の伝統的なものと、それから、多分、知事としては、選挙を考えると満遍なくどこもとかですね。でも、県政そのものが変わっていかないと、私は、県の存在意義、私は、いろんな県の存在意義まだいっぱいある、大きいものがあるんですけれども、いや、今のままだと、県の役割が小さくなってというか、...

寺田静
無所属・秋田
フォローする
関連トピック
他のクリップも見る
SAFの原料となる廃食油の回収等について自治体向けガイドラインを作成する必要性
2022-06-02 参議院 国土交通委員会

木村英子
れ新・比例
二国間クレジット制度(JCM)の対象国拡大や案件形成への取組方針
2022-03-28 参議院 決算委員会

宮崎勝
公明・比例
地方公共団体が認定した民間の脱炭素・リサイクル商品を全国展開することの必要性
2022-06-10 参議院 環境委員会

青木愛
立憲・比例
自治体情報システムの標準準拠システム移行に向けた課題と対策
2022-03-15 参議院 地方創生及びデジタル社会の形成等に関する特別委員会

本田顕子
自民・比例
大規模太陽光発電施設設置計画を進める上での地元住民と事業者との合意形成の在り方
2022-03-24 参議院 環境委員会

清水貴之
維新・兵庫