
山下芳生
日本共産党
残念です。この十年が決定的に重要だと何度も言いながら、それと反するような事態になっていることを指摘されているのに、経済だ、まず経済だと言うので、環境大臣がそれでいいのかなと率直に感じざるを得ません。資料六に、石炭火力の温存が前提となった政策によって石炭火力が残るだけでなく、それに代わるはずの再生可能エネルギーの普及も阻害されていると。これも先日の参考人質疑で桃井参考人が、様々な問題があると、ここに列挙しているようなことを挙げられました。それから、資料七には、日本の再生可能エネルギーの予算はエネルギー関係予算の一割ほどしかないと、本気出してないということも示しております。資料一つ飛ばして、資料九...

山口壯
環境大臣・内閣府特命担当大臣(原子力防災)
再生 可能エネルギーを最大限導入する、そのことに変わりはありません。この風力についても、確かにこれ、ここから物すごく努力すべきですね。羽根を造っているのが中国だったら寂しいじゃないですか。今までは安かろう悪かろうで、少々安ければ中国にまで行っていたけど、結局今は権威主義的な資本主義との間で自由主義の資本主義が非常にまたある意味でうまくいかないという状況まで来てしまっていると。そうしたら、我々は、この経済安全保障という観点からもサプライチェーンをどうやって整えていくのか。やっぱり自前で国産のエネルギー、風はそこにあるけど部品は外にあるなんていったら調子悪いですよね。ですから、そこはやっぱり国産のこ...

山下芳生
共産・比例
フォローする
他のクリップも見る
原子力依存を続け原料費ゼロの再エネ電力を出力抑制で排除し続ける在り方を改める必要性
2022-04-20 参議院 資源エネルギーに関する調査会

山添拓
共産・東京
エネルギーの海外依存体質を改め再エネ抜本的拡大によりエネルギー自給率を向上する必要性
2022-04-20 参議院 資源エネルギーに関する調査会

山添拓
共産・東京
グラスゴー気候合意で決定された石炭火力発電の段階的削減に対する日本の対応の問題点
2022-04-20 参議院 資源エネルギーに関する調査会

山添拓
共産・東京
各国に更なる取組を求める気候変動に関する政府間パネルの報告及び石炭火力発電の輸出を推進する日本への国際的批判に対する林外務大臣の所感
2022-04-14 参議院 外交防衛委員会

井上哲士
共産・比例