
森ゆうこ
立憲民主・社民
ありがとうございます。今日この後大きなテーマにいたします人口減少、急速な少子高齢化、もうどんどん状況が悪くなっています。そして、そのグラフにもありますけれども、特に豪雪地帯では高齢化の進展が深刻だということですので、もう八十歳、九十歳の方が屋根に上って雪下ろしをしているというのもそんなに珍しいことではないんですね。ですから、是非、豪雪地帯の厳しい状況、しっかり取り組んでいただきたいと思います。北朝鮮拉致問題についてお聞きをしたいと思います。私自身、条件を付けずに金正恩委員長と直接向き合う決意です、安倍元総理、菅総理、そして岸田総理もこう繰り返し言われておりますけれども、このフレーズの意味につい...

岸田文雄
内閣総理大臣
まず、私自身、条件を付けずに 向き合うということは、私自身が金正恩委員長と直接向き合うという決意を明確な形で述べたものであるという、私自身も認識をしております。そして、後半の質問は、事務方、済みません、ちょっと聞き取れなかったんですが、後半は事務方の交渉を行うことを考えていないかという質問だったように聞こえたんですが、もちろんこれは外交ですので、政府として一体となってこの北朝鮮に向き合っていきたいと存じます。私自身ももちろん直接向き合う覚悟でありますが、政府としましても、あらゆるチャンスを逃すことなく北朝鮮との交渉、調整に臨んでいきたいと考えております。

森ゆうこ
立憲・新潟
フォローする
関連トピック
他のクリップも見る
拉致被害者の生存情報が明らかになった場合の拉致被害者家族会・特定失踪者家族会の対応
2022-06-08 参議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会

有田芳生
立憲・比例
拉致問題解決のための工程表の策定
2022-05-30 参議院 予算委員会

森ゆうこ
立憲・新潟
国際金融機関の日本人職員の増員に向けた政府の取組
2022-03-29 参議院 財政金融委員会

勝部賢志
立憲・北海道
拉致問題対策本部の体制見直し
2022-03-14 参議院 予算委員会

青山繁晴
自民・比例
日朝平壌宣言と日朝間におけるストックホルム合意が今後の日朝交渉で果たし得る役割
2022-03-11 参議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会

有田芳生
立憲・比例