
矢田わか子
国民民主党・新緑風会
産業競争力を付けていく上で、人材確保も重要な課題です。政府としての支援策、取組の状況を教えてください。

藤原章夫
文部科学省総合教育政策局長
お答えいたします。物づくり分野で国際競争力を強化し、持続的な経済成長を目指すためには、その基盤を支える教育の充実が重要でございます。初等中等教育段階では、工業高校において、新しい学習指導要領にものづくりを明記をいたしまして、情報技術の発展への対応を盛り込むなど充実を図ったところでございます。また、こうしたものづくり教育を産業界や自治体と一体となって進めていけるよう、モデル事業を実施し、その成果を広く普及したいと考えております。また、高等教育段階でも産業界との連携による実践的教育に取り組んでおります。例 えば、九州地区では熊本高専と熊本大学等が連携をし、半導体産業が求める基礎から実用まで一貫したカ...

矢田わか子
民主・比例
フォローする
他のクリップも見る
特定重要物資に指定が見込まれる蓄電池産業の国際競争力強化に向けた今後の取組
2022-04-26 参議院 内閣委員会、経済産業委員会連合審査会

矢田わか子
民主・比例
蓄電池の技術革新で世界をけん引するためのサポート体制構築に向けた戦略の有無
2022-04-20 参議院 資源エネルギーに関する調査会

塩村あやか
立憲・東京
我が国半導体産業の凋落を招いた原因と経済産業省による政策の問題点
2022-04-26 参議院 内閣委員会、経済産業委員会連合審査会

東徹
維新・大阪
蓄電池の国内製造能力を2030年までに現在の約5倍にする目標の実現可能性
2022-04-20 参議院 資源エネルギーに関する調査会

塩村あやか
立憲・東京
海洋プラスチック問題に関する条約交渉等を通じ、我が国の技術やノウハウを国際標準化する取組
2022-04-20 参議院 国際経済・外交に関する調査会

高橋光男
公明・兵庫