
石井苗子
日本維新の会
総理はそこははっきりと認めることができない。それはそうです、他国のことでありますから。しかし、アメリカは加勢しないと見たからロシアはウクライナに侵攻したとしたら、ウクライナで起こっていることは対岸の火事ではなく、極東アジアでも十分起こり得ることではないでしょうか。尖閣列島への中国の挑発や北朝鮮からのミサイルの発射も含めて、今のアメリカの態度、つまり他国の運命と関わりたくないという態度があるなら、日本も危ういのではないかと思うのも自然ではないかと思うのです。日本は台湾を現在のところ国家として認めていないのでありますし、中国は中国で、台湾も含めて中国は一つという見解を示しています。であれば、ウクラ...

岸田文雄
内閣総理大臣
今回のロシアによるウクライナの 侵略は、欧州のみならずアジアを含む国際秩序の根幹を揺るがす行為です。明白な国際違反であり、厳しく非難をいたします。今回のウクライナの、今回のロシアのウクライナ侵略のような力による一方的な現状変更、これをインド太平洋、とりわけ東アジアで許してはならないというのが今回の事態を受けての我が国のこの強い思いであります。そのために、国際秩序を守り抜くために国際社会と結束しなければいけない。そして、毅然とした思いを行動に示さなければいけない。こうしたことで、制裁措置を始め、国際社会との連帯に努めている次第であります。

石井苗子
維新・比例
フォローする
他のクリップも見る
ロシアのウクライナ侵攻による航空網への影響
2022-05-24 参議院 国土交通委員会

室井邦彦
維新・比例
様々なニュースを英語で積極的に海外発信する必要性
2022-03-29 参議院 総務委員会

堀井巌
自民・奈良
ウクライナ軍の軍事的抵抗の政治的意味とロシアの軍事力行使を抑制するための国際的支援の体制構築の必要性
2022-03-08 参議院 外交防衛委員会

武見敬三
自民・東京
那覇港湾施設における米軍の訓練内容と日米合同委員会合意との整合性
2022-03-08 参議院 外交防衛委員会

伊波洋一
沖縄・沖縄
揮発油税等のトリガー条項の凍結解除等に係る財務大臣の見解
2022-03-16 参議院 財政金融委員会

牧山ひろえ
立憲・神奈 川