
里見隆治
公明党
地方に参りますと、大変大きな期待を寄せられております。是非前に進めていただきますようお願いします。続きまして、石油価格高騰など経済対策について、岸田総理にお伺いいたします。コロナ禍の克服とともに目下の重要な課題となっております石油価格高騰への対応については、国民生活、また経済活動への影響を最小限に抑えるため、当面は激変緩和措置などを始めとする緊急対策を既に実施をしていただいております。同時に、まずは令和四年度の予算を速やかに成立、そして迅速な執行をする、これが何よりの経済対策であります。その上で、今後、原油価格の上昇やあるいは穀物などの物価高による経済、国民生活への影響を見ながら、政府、地方自...

岸田文雄
内閣総理大臣
まず、原油価格の高騰については、この 激変緩和措置の大幅な拡充を始め、原油価格高騰に対する緊急対策、この取りまとめた緊急対策を着実に進めていくことで国民生活や企業活動への影響を最小限に抑えてまいります。今後更に原油価格が上昇し続けた場合の対応については、何が現実的で有効な措置なのかという観点から、あらゆる選択肢を排除することなく、政府全体でしっかりと検討して対応をしてまいります。そして、穀物を始めとする各般の影響についても、国内価格への波及などを注視し、機動的に対応しています。そして、御指摘のトリガー条項につきましては、この予算委員会等の審議の場で再三質問を受ける中で、あらゆる選択肢を排除するこ...

里見隆治
公明・愛知
フォローする
関連トピック
他のクリップも見る
保育所及び幼稚園の副食費に係る多子世帯への免除の算定基準を変更する必要性
2022-03-28 参議院 決算委員会

足立信也
民主・大分
燃料油価格激変緩和対策事業の効果及びトリガー条項凍結解除の検討状況
2022-03-02 参議院 予算委員会

川合孝典
民主・比例
トリガー条項凍結解除の早期決断の必要性及び今後の検討課題
2022-03-17 参議院 予算委員会

小林正夫
民主・比例
燃料油価格激変緩和対策事業とともにトリガー条項凍結解除を実施する必要性
2022-03-10 参議院 予算委員会

山崎真之輔
民主・静岡
日露8項目の「協力プラン」に係る予算の取扱い
2022-03-17 参議院 予算委員会

小林正夫
民主・比例