
藤木眞也
自由民主党・国民の声
ありがとうございます。積極的にこの取組は、大臣、お願いをしたいなと思います。ちょうど先ほど私が昭和六十一年に就農したと言いましたけれども、その当時の農畜産物の価格と現在の農畜産物の価格、ほぼ変わっていないというのが実態です。若干、和牛とかそういったものには価格が上昇したものもありますけれども、逆に、ホルスタインのお肉とかは私が就農したときよりも一頭当たりでいったら数万円安いというような現象もございます。ただ、そうはいいましても、コストというのは本当にこの三十年じわじわじわじわと上がってきて、やはり農家の皆さん方にとっての利益がどんどんどんどん薄くなってきてこの離農が進んできたんだと思いますし、...

末松信介
文部科学大臣
藤木先生にお答えを申し 上げます。食料安全保障の観点からも、学校給食におきまして有機農産物や地場産物を使用すること、非常に意義があると考えてございます。この有機農産物や地場産物を含めた食品の選定につきましては、地域の実情等を踏まえまして、学校給食の実施者である学校設置者が判断をいただくものでもございます。文部科学省では、学校給食における地場産物の使用に当たって、問題を解決、課題解決に資するための経費を支援する事業を今年度も実施をしておりまして、関係省庁とも連携しつつ、自治体における地場産物の活用促進を支援してまいります。また、有機農産物の活用につきましては、一部の地域におきましては、学校給食で有...

藤木眞也
自民・比例
フォローする
他のクリップも見る
学校 給食における食材の高騰分について国が直接財政支援を行う必要性
2022-06-02 参議院 内閣委員会、厚生労働委員会連合審査会

倉林明子
共産・京都
みどりの食料システム戦略の推進に当たり地方自治体が自己の役割を踏まえて実施する施策の具体的なイメージ
2022-04-21 参議院 農林水産委員会

梅村みずほ
維新・大阪
EUの新たな共通農業政策等を参考にした有機農業の拡大に向けた具体的取組の検討状況
2022-04-12 参議院 農林水産委員会

熊野正士
公明・比例
水産資源は国民共有の財産であることを法律に位置付ける必要性
2022-03-16 参議院 農林水産委員会

梅村みずほ
維新・大阪
自治体が保管する災害用備蓄米の廃棄が生じないよう有効活用する必要性と学校給食用等政府備蓄米の無償交付を食育の観点にとどまらず拡充する必要性
2022-03-08 参議院 農林水産委員会

梅村みずほ
維新・大阪