
音喜多駿
日本維新の会
提案を受け止めていただき、ありがとうございます。どちらが現実的か、そして、やはり保険適用するということは一つメッセージですから、社会全体でこの出産というのは支えていくんだという明確なメッセージになるという、この点も是非押さえていただいて、政治家として総理にこのテーマ、是非ですね、菅内閣も前回、不妊治療の保険適用、大きな功績、私の周り、同年代、非常に喜んでいます。是非こうした大きな明確な次の世代への功績を総理にも残していただきたいと思いますので、御検討をよろしくお願いを申し上げます。それでは、最後のテーマとして、大学の非常勤講師の雇い止め問題と雇用の流動化について、時間の限り伺います。改正労働者...

岸田文雄
内閣総理大臣
まず、労働契約法の無期転換ルー ル、これについては委員御指摘のような懸念の声があるということは承知をしています。大学や研究機関の雇用管理については労働関係法令に基づいて自律的に対応すべきものですが、無期転換ルールの適用を意図的に避ける目的で雇い止めを行う、これは労働契約法の趣旨に照らしてもこれは望ましくない、これは強く感じます。そして、この現実のその雇用の状況を見ますと、研究者は、この複数の有期雇用計画を繰り返しながら、二年とか三年とか五年とか、こうした様々な期間を繰り返しながら多様な、この期間、研究経験を積むことによって能力の向上を図り、テニュアポストなどの安定的な職に就いていく、こうした特性...

音喜多駿
維新・東京
フォローする
関連トピック
他のクリップも見る
統計委員会の更なる機能強化と統計法制の見直しに対する統計委員長の所見
2022-05-19 参議院 総務委員会

吉川沙織
立憲・比例
カーボンニュートラル実現のための電気自動車普及策
2022-02-25 参議院 予算委員会

伊藤孝恵
民主・愛知
児童福祉法改正案(参法第4号)(「ヤングケアラー支援法」)に対する総理の所見
2022-02-25 参議院 予算委員会

伊藤孝恵
民主・愛知
電子化された旅券発給申請手続における過去の取組からの改善点
2022-04-19 参議院 外交防衛委員会

音喜多駿
維新・東京
外務省所管事業の更なる電子化を利用者の視点で推進する必要性
2022-04-19 参議院 外交防衛委員会

音喜多駿
維新・東京