音喜多駿
日本維新の会
検討といっても、前向きなのか慎重なのか、ちょっと今の御答弁から計り知れませんけれども、子供たちのため、孫たちのためといろんな人が言いながら予算配分には一向に反映されないこの現状、総理はよくお分かりだと思います。この国の、我が国の宿痾、治らぬ病とも言える状態に是非切り込む内閣総理大臣になっていただきたいと強く要望をいたします。そして、この年金についてでありますが、賃金や景気と連動して減ることが問題だというのであれば、小手先のばらまきで対応するのではなく、我が党がかねてから導入を主張している最低所得保障制度、つまり給付付き税額控除又はベーシックインカムを導入するべきではないでしょうか。今の年金の仕...
岸田文雄
内閣総理大臣
まず、現在の年金が物価や所得に 連動するという仕組みについては、この年金の持続可能性を維持するという観点から、これは必要な制度であると認識をしています。その上で、社会保障の基本的なこの考え方についての御指摘でありますが、これも以前も委員と議論したことがありますが、御党御提案のこのベーシックインカム、さらには給付付き税額控除、こうした考え方は一つの考え方ではありますが、我が国が今現在、本人と事業主が保険料を拠出するという形で備えるこの社会保険方式を基本としているということから、これを全ての個人に対して最低限の所得保障を無条件に与えるベーシックインカムに切り替えるということになりますと、これは現実問...
音喜多駿
維新・東京
フォローする
他のクリップも見る
いわゆる130万円や103万円の収入の壁を見直す必要性
2022-03-02 参議院 予算委員会
川合孝典
民主・比例
物価高騰を反映した生活保護基準を設定する必要性
2022-05-17 参議院 厚生労働委員会
倉林明子
共産・京都
出産、疾病等により物理的出席が困難である場合のオンライン出席については、必要なのは、提出された法案などに対する自らの立場や意見を議事録等に残すことであり、これは国会法や議院規則を変えることで実現可能との見解
2022-04-27 参議院 憲法審査会
山下 芳生
共産・比例
国会も国家権力の一つであり、多数派による立法権の濫用・暴走を防ぐ上で条文解釈は厳格になされるべきであるとの見解
2022-04-27 参議院 憲法審査会
山下芳生
共産・比例