
小沼巧
立憲民主・社民
いや、良かったですね、一つの提案が実ってということを思ったところでありますが、いや、これ、最後の話が出てきちゃったら、ちょっとさすがにそれはいかぬなと思っていましたので、ちょっと済みません、声を荒げながらでありましたが、議論してしまったのはそういったことでございました。残りも三分になっちゃいましたので、次の決算委員会での審査とか予算委員会に生かそうという意味で、ちょっと一つお許しいただいて、令和三年度、三年度の決算についてちょっと伺ってみたいと思うんですね。また予備費の使用決定をやっているんですよ、令和四年の三月二十五日に。何やったかというと、四回目のワクチン接種ですね、四回目のワクチンを買う...

鈴木俊一
財務大臣・内閣府特命担当大臣(金融)
本来で あれば厚生労働省にお伺いをしていただいた方が正確にお答えすることができるんだと思いますが、私といたしましては、令和四年三月二十五日に使用を決定したコロナ予備費のうちワクチン確保につきましては、世界各国で獲得競争が激化する中、世界から後れを取らずに十分なワクチンを確保していくためには、コロナ予備費を使用し必要な予算を適時に確保した上で早急に契約を締結する等の必要があったことから、予備費の使用によらなければ時間的に対処し難い緊急性があり、措置することが適切であったのではないかと、そのように理解をしております。

小沼巧
立憲・茨城
フォローする
関連トピック
他のクリップも見る
知床遊覧船事故を踏まえた実効ある安全対策の構築等に向けた大臣の所見
2022-05-10 参議院 国土交通委員会

大野泰正
自民・岐阜
令和3年2月に公表した新型コロナウイルス感染症対応休業給付金の対象拡大について同年3月の予備費使用決定まで1か月放置した理由
2022-04-25 参議院 決算委員会

小沼巧
立憲・茨城
新型コロナウイルスワクチンの廃棄を避けるための接種促進は行わないこと の確認
2022-05-17 参議院 厚生労働委員会

川田龍平
立憲・比例
安定供給確保支援独立行政法人基金の造成及び特定重要技術に係るシンクタンクの設立を前倒しする必要性
2022-04-26 参議院 内閣委員会

浜田昌良
公明・比例