
石川大我
立憲民主・社民
立憲民主・社民の石川大我でございます。今日はどうぞよろしくお願いいたします。国と地方の行政の役割分担というテーマですけれども、LGBTをテーマに考えさせていただきたいというふうに思います。自治体での取組というものが大分進んでいるところです。しかし、本来は、国でしっかりと婚姻の平等ですとか差別禁止法を作るべきだというふうに考えております。世界的にはLGBTに対する差別禁止という法律もありますし、G7でいえば、同性同士のパートナーシップに法的な保障を与えていないのはこのG7で日本だけというような状況になっています。自治体では、差別禁止の規定のある条例というのも大分今広がっているところです。国レベル...

津島淳
法務副大臣
石川大我議員にお答えを申し上げま す。LGBTQの方々については、社会生活の様々な場面で課題が生じているものと認識してございます。その課題というのは、公共施設、医療、就業、学校、社会福祉等の様々な場面でどのような配慮が合理的か、いかなる整備をなすべきか、差別や偏見を解消するための教育や啓発はいかになすべきかなど極めて多岐にわたるものがございます。そういったところから、関係府省庁が連携をして、しっかり横断的に個々の問題に取り組んでいくことがまず必要であると、そのように認識してございます。御指摘のような法整備については、その在り方も含め様々な御議論が続いているものと承知してございます。法務省としても...

石川大我
立憲・比例
フォローする
関連トピック
他のクリップも見る
養育費不払問題の解消に向けた法務大臣政務官の決意
2022-03-08 参議院 法務委員会

安江伸夫
公明・愛知
機能的出席とは物理的に出席し得ない状況でのオンライン出席であり、全議員に及ぶものと個別的事情によるものに大別されるとの見解
2022-04-27 参議院 憲法審査会

足立信也
民主・大分
盛土規制法案の課題
2022-03-10 参議院 予算委員会

山崎真之輔
民主・静岡
出入国在留管理行政の改善に向けた法務大臣の決意
2022-03-29 参議院 法務委員会

安江伸夫
公明・愛知
憲法には出席という文言が六箇所存在し、内閣総理大臣その他の国務大臣の出席も委員会その他の会議の出席も同様に解釈すべきとの見解
2022-04-27 参議院 憲法審査会

足立信也
民主・大分