
勝部賢志
立憲民主・社民
立憲民主・社民の勝部賢志でございます。今日は、三人の参考人の皆さん、大変ありがとうございました。時間が限られておりますので早速、まずは加山参考人にお聞きをしたいと思いますが、一つ目は子供の支援についてです。先日、ヤングケアラーの問題について現場の教員の方から話を聞く機会がありました。その先生の話によると、子供を見ていて、この子は恐らく家庭で家事の手伝いだとか看病だとかでなかなか時間が取れず、勉強もできずに遊ぶこともできないんだなというのは想像ができるというか、把握できると。しかし、具体的にその家庭の状況を改善することは教員の立場としてはなかなか難しくて、言ってみれば何もしてあげられないというよ...

加山弾
東洋大学社会学部教授
御質問ありがとうござい ました。子供のところは本当に、一年一年が本当に重要なときでありますし、今のコロナで、子供の支援をしている団体の方々がおっしゃるのは、もう二年間、子供たちに本来できていた経験がさせられていないという、そこの損失というのが将来どう出てくるかという、本当に切迫した状況ということもあるかなと思います。おっしゃったようなこのヤングケアラーの問題ですとかそういうのをCSWの方々等がどういうふうに関わっているのかということをお聞きはしているんですけれども、まだ全体としてはまだやはり新しいテーマ、最近社会的に認識されてきたことでもあって、なかなかこの政策化というところまでは余り聞かれない...

勝部賢志
立憲・北海道
フォローする
他のクリップも見る
一時保護状の発付に対する子どもや親権者等からの不服申立てを認めない理由
2022-06-07 参議院 厚生労働委員会

川田龍平
立憲・比例
複数の要因が絡み合う子供を取り巻く課題に対する政府の対応
2022-05-24 参議院 内閣委員会

宮沢由佳
立憲・山梨
いじめの防止に関する地方自治体の先進的な取組を積極的に全国展開する必要性
2022-05-19 参議院 内閣委員会

古賀友一郎
自民・長崎
地域が協働して複雑困難な課題を抱える子どもに寄り添う取組の強化
2022-04-13 参議院 国民生活・経済に関する調査会

安江伸夫
公明・愛知
様々な複合的要因がある子供の貧困問題の解決に向け力を入れるべき取組
2022-03-25 参議院 政府開発援助等及び沖縄・北方問題に関する特別委員会

高瀬弘美
公明・福岡