
岸真紀子
立憲民主・社民
私も研究開発を否定するものではないと考えていますが、今朝の北海道新聞にも、原発はあくまでも過渡的というか、むしろそのEUの流れも得て、なし崩しに行くのではないかということを指摘する新聞記事も出ています。なので、そこは本当に慎重に考えるべきです。次の質問に入りたいと思いますが、原子力施設については、震災後に設けられた新規制基準への適合性審査が続いています。規制委員長にお伺いします。原子力に一〇〇%の安全はない、安全神話はないと更田委員長も再三にわたっておっしゃっていますし、昨年の三・一一から十年を踏まえて、委員長も安全神話の復活を許してはならないと御発言されています。日本は自然災害も非常に多い国...

更田豊志
原子力規制委員会委員長
お答えをいたします 。私たちの規制の役割は、安全性に対して一定の保証をして、どのような規制を行っているかというのを説明をしていくことにあると思っていますが、一方で、安心を提供するであるとか不安を解消するというのは、これを規制当局の役割として捉えるのは私は危険なことだと思っています。これは前にも御答弁申し上げていますけれども、私たちは安全ということについて技術的にしっかりと語っていくことは必要ですけれども、規制当局が安易に安心という言葉を使うようになったら、私はこれは危険な兆候だと思っています。安心であるとか不安というのはそれぞれの方の心の問題であって、私たちが保証したり、請け合うようなものではあ...

岸真紀子
立憲・比例
フォローする
関連トピック
他のクリップも見る
令和元年改正時に省エネ基準適合全面義務化が見送られた理由及び本法律案の今国会提出が遅れた理由
2022-06-10 参議院 国土交通委員会

長浜博行
立憲・千葉
特定重大事故等対処施設の設置完了前でも設置変更許可が下りている原子力発電所は再稼働を可能とする必要性
2022-03-28 参議院 決算委員会

音喜多駿
維新・東京
国民への適切な説明等の欠落及び不信が解消されないまま原発を推進することの問題性
2022-04-20 参議院 資源エネルギーに関する調査会

野田国義
立憲・福岡
レアメタル調達先の多角化やリサイクル早期実現等により鉱物資源安定供給を確保する必要性
2022-04-20 参議院 資源エネルギーに関する調査会

野田国義
立憲・福岡