Clips|国会を、おもしろく。
header
screenshot

農地取得特区の全国展開の可能性と判断基準

2022-04-13 参議院 地方創生及びデジタル社会の形成等に関する特別委員会

face

柳ヶ瀬裕文

日本維新の会

それはちょっと、かなり消極的かなというふうに思います。というのは、やっぱりあれだけの実績を出されたわけですよね、あの農地取得特区の中で。養父市の実績というのはもう誰もが認めていることだと思います。国家戦略特区というのは、その実績を出して、特段の弊害がなければそれを全国展開をするというのが原則だと、もうこれ何度も申し上げていますけれども、もうよく御存じだと思いますけど、それ原則ですよね。だから、原則どおりやっていこうというのが大臣の立場だと思います。ただ、それと規制官庁はまた違った判断をして、その折衝が行われるというふうに私は理解をしているわけですけれども。ですから、大臣の立場としては、これはき...

face

三浦聡

内閣府地方創生推進事務局審議官

お答え申し上げます。まさにおっしゃっていただいたように、それは先ほどのお尋ねの裏返しでございますので、先ほどのお尋ねへの回答としたがって同じものになるんだと思います。今まさにニーズと問題点と両方の調査を始めたところでございますので、まずは全国の法人、農家、市町村、いろんな方から両面についてまずはお声、始めたばかりですので、これからでございますので、お声を広く受け止めさせていただいて、その後、必要に応じてこれヒアリングなどもしながら丁寧に内容を踏まえさせていただいて、その後、今お尋ねの点も含めて考えていくと、こういう順番になるというふうに考えております。