Clips|国会を、おもしろく。
header
screenshot

オンライン出席を認める根拠として議院自律権を援用することについて

2022-04-06 参議院 憲法審査会

face

小西洋之

立憲民主・社民

先生、ありがとうございました。では、続いて長谷部先生に、今配付資料をお配りさせていただいておりますが、一ページ目に、お目通し先にいただいておりますが、衆議院の憲法審査会の見解のまとめでございます。一番に、五十六条でオンライン国会が認められるというふうに書いてあるんですが、先ほど先生から、私が申し上げた三つの観点のような要件が何も書いていない。これが果たして、はっきり端的に法解釈と言っていいものかどうか。二番目が、議院自律権によってこれを認めると。で、この援用という意味を私確認したんですが、確認したところ、もうそのままだと、根拠であると、議院自律権を根拠に、議院自律権を適用して認められるという法...

face

長谷部恭男

早稲田大学大学院法務研究科教授

前者の論点でございますが、これは、最終的な帰結の内容をどのようにまとめるかというのは恐らくいろいろ御苦労があったところではないかと思います。私としては、御指摘のような要素も取り入れた方が望ましいとは思いますけれども、そこでのコンセンサスが取れるかどうかと、そういう問題も一方ではあろうかと存じます。それから第二の論点、これはなかなか難しい論点で、議院自律権に基づくのだというのが間違っているとまでは私は思わないのですが、それをわざわざこのように表立って書くことが適切かどうかという問題は私はあるように思います。例えば、裁判所が判決を下すときに、これは我々に与えられた司法権に基づいて判決をするのだとわ...

face

小西洋之

立憲・千葉

関連トピック

他のクリップも見る

オンライン出席・投票の可否について、国民の理解を得るため、憲法改正を行い憲法上明確にしていくことの必要性

2022-04-13 参議院 憲法審査会

face

堀井巌

自民・奈良

議院自律権を根拠にオンライン出席を考えることについて

2022-04-13 参議院 憲法審査会

face

打越さく良

立憲・新潟

憲法56条の出席については、現に議場に存在することを基本とすべきであるが、国民主権原理及び間接民主制原理の下で、国政の民主的正統性を確保する観点及び国会議員が全国民の代表としての権能を行使する機会を確保する観点から、必要最小限度のやむを得ない事情があると認め得る場合には、物理的な出席と同等の議会への関与と評価し得る状況にあることを条件として、例外的に憲法改正によることなくオンラインによる出席を同条の出席と解することも許容され得るとの見解

2022-04-27 参議院 憲法審査会

face

小西洋之

立憲・千葉

やむを得ない事情としては、感染症の蔓延や大規模災害による交通途絶などにより議会の機能の維持そのものが困難となっている場合に限られるとの見解

2022-04-27 参議院 憲法審査会

face

小西洋之

立憲・千葉

憲法56条の範囲内で対象とし得る具体的な要件や方法は、憲法の範囲内で認められている議院自律権に基づく議院運営に関する事項に関する判断として、議院規則、国会法により具体化し得るとの見解

2022-04-27 参議院 憲法審査会

face

小西洋之

立憲・千葉