Clips|国会を、おもしろく。
header
screenshot

オンライン審議を導入する際の出席議員の現在場所の限定と議長警察権との関係

2022-04-06 参議院 憲法審査会

face

西田実仁

公明党

公明党の西田実仁でございます。本日は、両先生、本当お忙しい中、ありがとうございます、急遽のお願いにもかかわらず。まず、赤坂先生にお聞きをしたいと思います。レジュメの最後の四ページの、一番最後の米印が恐らく今日の御発言の一つの柱だと思います。主観的事情に基づく例外措置、あるいは作業議会としての委員会審査については積極的にオンラインをというお話でございました。そこでお聞きしたいんですが、この出席する議員の現在場所についてどのように限定すべきかということであります。これはまあ言うまでもなく議長警察権との関係で、その点についてはどのようにお考えかをお聞きしたいと思います。

face

赤坂幸一

九州大学大学院法学研究院教授

そうですね、確かに議長警察権の問題もあるのですが、その個別の、二つそこに並んでいますけれども、個別の主観的事情に基づく例外措置という以上、そして、その一環としてのオンライン審査だと、参加だという以上は、その主観的事情によりどのような事情に置かれているかにより対処すべき方法とかあるいは現在できる場所というのも限られてくる、決まってくる可能性がありますので、それも併せて考える必要があるのではないかと。だから、その議長警察権が当然に及ぶその議事堂空間等に限定するとまでは言えないのではないかとひとまず考えます。委員会審査については、議長警察権との関係がそれほど問題生じないと思うのですが、それはよろしい...

face

西田実仁

公明・埼玉

関連トピック

他のクリップも見る

緊急事態時のオンライン出席や投票については議院運営規則の改正で対応可能と考えるが、国民の理解を得るためには、本来、憲法改正で明確にしていくことがより望ましいとの見解

2022-04-27 参議院 憲法審査会

face

西田昌司

自民・京都

まずは調査会・委員会の参考人の意見聴取、さらには質疑での活用などでオンライン方式を進め、環境整備を行うことの提案

2022-04-27 参議院 憲法審査会

face

西田昌司

自民・京都

オンライン出席に関しては、権限行使や様態の範囲、位置付けや限界、議員個人の個別的事情の範囲などについて国民の理解が必要であると同時に、技術的・実務的課題を解決することが求められるとの見解

2022-04-27 参議院 憲法審査会

face

西田昌司

自民・京都

オンライン出席については、議院自律権の行使が基本となることから、現行憲法下で認め得る条件の範囲の制約があるとの見解

2022-04-27 参議院 憲法審査会

face

西田昌司

自民・京都

憲法56条の出席概念は当然に議場に物理的に存在することを意味すると解されてきたが、オンライン出席も、確実な本人確認、成り済まし防止などで物理的出席同様になれば出席と解釈でき、また、緊急事態時の立法機能維持のためのオンライン出席、議員個人の個別的事情によるオンライン出席も、憲法58条による議院自律権に基づけば、必ずしも憲法を改正しなくともよいのではないかとの見解

2022-04-27 参議院 憲法審査会

face

西田昌司

自民・京都