
西田実仁
公明党
今度は、上田先生にお聞きしたいと思います。今の新井先生の御指摘も、我々もその感情の面はよく理解できます。したがって、特定の地域だけが合区されることについては否定的に捉えていますが、むしろ一方で、投票価値の要請から考えればブロック制ということが望ましいという具体的な提案をしているわけであります。そこで、上田先生の事前にいただいた資料には、国会議員から様々な提案がなされているということで二つ挙げられておりまして、一つは都道府県の選挙区を認める憲法改正、もう一つはブロック制であると。これらの提案は、いずれも参議院の役割や権限に触れていないといって、セットだということをおっしゃっていらっしゃるんでしょ...

上田健介
上智大学法学部教授
緊急集会は確かに参議院にしか認 められていない権限、ただ、いわゆる通常時の参議院ではないわけですよね。だから、本当にその通常時の参議院と同じに考えていいかというところはちょっと疑問がございます。あと、あくまでやっぱり緊急時で、かつ衆議院が存在していないという、その限りで参議院が補充的な役割を果たす。しかも、その決定したことについてはその後きちんとまた議決をし直すということになるわけですから、まあそれはもちろん重要な権限ではございますが、なお、何というか、衆議院が第一院で、参議院はそれを補足するというか補充するというか異なる角度から助けるというか、そういう形で第二院としての参議院の役割ということで...

西田実仁
公明・埼玉
フォローする
他のクリップも見る
従来から提唱している全国を11のブロック単位とする個人名投票による大選挙区制は憲法が求める議員一人当たりの人口較差の更なる縮小と参議院選挙区の持つ地域代表的な性格を両立ないし調和させるための方策であるとの見解
2022-05-18 参議院 憲法審査会

西田実仁
公明・埼玉
参議院議員の選挙制度は、投票価値の平等を求める憲法14条1項、選挙権を国民固有の権利とする15条1項、国会議員が全国民の代表であるとする43条1項などの憲法の要求を満たすことが求められるとの認識
2022-05-18 参議院 憲法審査会

山添拓
共産・東京
多様な民意を議会に反映させる比例代表を中心とした選挙制度への見直しなどの較差是正に向けた議論の必要性
2022-05-18 参議院 憲法審査会

山添拓
共産・東京
参議院の権限縮小に関し、投票価値の平等の要請が小さくなるような譲るべきものについて
2022-06-08 参議院 憲法審査会

足立信也
民主・大分