
朝日健太郎
自由民主党・国民の声
御説明ありがとうございました。緊密な連携を取っていただきながら、国民生活を守っていただきたいと思います。サイバー空間での攻撃も問題となっております。今回のウクライナ情勢に関しましてサイバー攻撃があったのではないか、そのような報道も聞いております。こうしたシステムに対する攻撃ではなく、攻撃だけでなく、例えばフェイクニュースやそうした世論誘導など、有事、平時問わず、こうしたハイブリッドな防衛体制というものが必要だと考えております。こうした大規模なサイバー攻撃が行われることのないようにしっかりと我が国政府の対応が必要だと考えておりますけれども、政府のシステム、そして重要インフラなどへのサイバーセキュ...

牧島かれん
デジタル大臣・内閣府特命担当大臣(規制改革)
大変重要な御指摘をいただいたものと受け止めております。自由で公正で安全なサイバー空間の確保というものが重要であり、政府機関や重要インフラ事業者、それぞれ、あらゆる者がそれぞれのサイバーセキュリティーの強化に取り組んでいかなければならないと考えています。一例として、東京オリンピック・パラリンピック大会は、関係者とも一体となってサイバーセキュリティーの面で安心、安全な大会を行うことに成功したという知見や経験はございます。そういったことを踏まえながら、閣議決定いたしました昨年九月のサイバーセキュリティ戦略においては、特に我が国を取り巻く安全保障環境は国家の関与が疑われるサイバー攻撃事案が見られるなど...

朝日健太郎
自民・東京
フォローする
関連トピック
他のクリップも見る
産業保安分野におけるサイバーセキュリティー確保の方策
2022-05-19 参議院 経済産業委員会

石井章
維新・比例
ベンダーロックイン等行政のシステム調達に関する課題
2022-02-28 参議院 予算委員会

熊谷裕人
立憲・埼玉
半導体の製造工場に対するサイバ ー攻撃について重要インフラに対するものとしての対応を行う必要性
2022-03-29 参議院 内閣委員会

高木かおり
維新・大阪
民事訴訟手続にウェブ会議システムを用いることにより裁判所が新たに得た知見
2022-05-12 参議院 法務委員会

川合孝典
民主・比例
警察施設における非常用発電設備等の不十分な浸水対策に対する会計検査院の指摘への対応状況
2022-04-04 参議院 決算委員会

羽田次郎
立憲・長野