安江伸夫
公明党
戦争という不合理な現実に直面した今こそ、未来を担う子供たちに平和の意義を教えていっていただきたいというふうに思います。さて、ウクライナ政府はSNSを駆使して国際世論の喚起を行っているところです。ゼレンスキー大統領自らも、連日、国内情勢などを世界に向けて投稿しておりまして、現地の情報共有や世界の連帯のためのツールとしてその有用性を果たしているところであります。他方、SNS上には政治的意図を持ったフェイクニュースあるいはフィルターバブルのリスクも指摘されているところでございます。利用する側の正しいリテラシーも必要不可欠です。こうした問題意識から、世界的に子供たちへのデジタルシチズンシップ教育という...
藤原章夫
文部科学省総合教育政策局長
お答えいたします。社会 生活の中でICTを日常的に活用することが前提となり、学校でも一人一台の端末が配備される中で、子供たちがインターネット上のリスクを認識した上で様々な情報を適切に利活用していくため、情報モラルを含めた情報活用能力を育成する重要性はますます高まっているものと認識をしております。このため、文部科学省では、学習指導要領において、情報社会で適正な活動を行えるよう、情報モラルを含む情報活用能力を学習の基盤となる資質、能力として位置付け、教科横断的に育成することとしており、具体的には、情報発信による他人や社会への影響について考えさせる学習活動、情報には誤ったものや危険なものがあることを考...