
高良鉄美
沖縄の風
研修を行うということですけれども、この技能実習機構が行政機構として中間的な、中立的な立場でないといけないということもあるので、労働組合との関係では非常に、どちらに立つとかいうようなこと、労使の関係ですね、難しいところもあるとは思うんですけれども、やはりこれ、外国人技能実習生を含めてそういった制度に対応する機構であるということを考えると、これは中立でもいいんですけれども、無関心であってはいけないと思うんですね。だから、どういう問題があるのかということに常に目を配っていかないといけないと思います。そういった面で、情報を集めるなり、例えば先ほど一番最初に出産の話をしましたけれども、妊娠、出産の話、こ...

古川禎久
法務大臣
技能実習制度につきましては、もうそれこ そ、もう賛否を含め様々な御意見、御指摘があるのはよく承知をいたしております。その中には、今御紹介いただいたような制度自体を廃止せよというものもあるでしょうし、あるいは実習機構の在り方についての御指摘もあるものと思います。現在、技能実習、あるいは特定技能もそうなんですけれども、見直し規定のちょうどその見直しの時期に当たっているということもありまして、特定技能、技能実習に係る法務大臣勉強会ということで、今、検討を精力的に今進めておるところでございます。ここでは、やはり大事なことは、外国人のこの権利擁護ということはこれは大事だと、この観点はもう揺るぎないものを持...

高良鉄美
沖縄・沖縄
フォローする
他のクリップも見る
技能実習計画の認定制 度の見直しを行う必要性に関する法務大臣の見解
2022-04-19 参議院 法務委員会

川合孝典
民主・比例
ジェンダー平等を踏まえた選択的夫婦別氏制度導入に対する法務大臣の取組方針
2022-03-08 参議院 法務委員会

高良鉄美
沖縄・沖縄
侮辱罪における当罰性の程度の判断基準
2022-05-24 参議院 法務委員会

嘉田由紀子
碧水・滋賀
技能実習生の行方不明事案に対する調査状況に係る会計検査院の指摘に対する所見
2022-04-25 参議院 決算委員会

芳賀道也
民主・山形
民事執行・民事保全・倒産及び家事事件等に関する手続のIT化の必要性及び今後の取組
2022-05-10 参議院 法務委員会

安江伸夫
公明・愛知