井上哲士
日本共産党
じゃ、再度お二人にお聞きしますけど、プーチン氏が核兵器の先制使用をかざして恫喝をしているということでありますけど、これまで、核兵器を保有をしていれば核兵器の使用が止められると、いわゆる核抑止力論ということが言われてきたわけですけど、自分の国の国民にどんな被害があろうともその使用もいとわないというような指導者が出たのを見たときに、この核抑止力というもの自体が問われているんではないかというふうに思うんですけれども、その点、それぞれからお考えをお願いします。
河東哲夫
元駐ロシア大使館特命全権公使
核抑止力は効かないときもあるかもしれないけれども、大体の場合に考慮に入れられると思います。特に北朝鮮の指導者であるとか、まあロシア、中国もそうなんですけれども。そ れが効かないかどうかということは、アメリカ軍のその核装備が西太平洋では随分手薄になっていることは事実だと思うんですよね。だから、そのアメリカ本国の核兵器を使わざるを得ないから核抑止力が薄くなるというのは、それは事実だと思うんですけれども、アメリカ軍はそれがあるから、現在、西太平洋方面の核配備を強化しようとしていますよね。昔のトマホーク、核弾頭を装備したトマホークを再配備しようと今していますよね。それからもう一つは、今問題になっている日...
井上哲士
共産・比例
フォローする
他のクリップも見る
米国の日本に対する拡大抑止の機能を高めるための日米協議の在り方
2022-03-16 参議院 外交防衛委員会
松川るい
自民・大阪
ロシアのウクライナ侵略に対し、非軍事の人道支援や国連総会非難決議への棄権国等に対する働きかけの強化を政府に強く求めるとの見解
2022-03-23 参議院 憲法審査会
山下芳生
共産・比例
ロシアによるウクライナ侵攻により核使用や核威嚇の閾値が下がってしまったことを受けての世界の安全保障環境への対応についての岸田総理の見解
2022-04-28 参議院 内閣委員会
浜田昌良
公明・比例
ロシア政府による非友好国の特許権等に係る強制実施許諾無償化の決定への林外務大臣の対応方針
2022-03-16 参議院 外交防衛委員会
音喜多駿
維新・東京