梅村聡
日本維新の会
分かりました。でも、それは院内に薬剤師さんがいて、その院内の薬剤師さんとお医者さんが連携をしてやれば同じメリットというのは出ると思いますので、院外のメリットって何なのかなということがまず一つあるのと、それから、院外のデメリットというのは、単に雨にぬれるとか、二回払わないといけないとか、距離が離れているとか、そういうこと以外に私が問題に思っているのは、院外の調剤薬局の薬剤師さんはカルテの中身を見ていないですよね。だから、病名分かっていないじゃないですか。院内処方の薬剤師さんは、病院にもよると思いますけれども、同じ電子カルテの端末だから、今日患者さんと先生、医者がどんな会話をしたのか、どういう病名...
後藤茂之
厚生労働大臣
現在、薬局の薬剤師は患者の病名を 医療機関から知らされていませんから、薬局において患者から告知された病名や症状の聴取等を行った上で、その聴取を行った上で、疑義があれば担当の医師に疑義照会を行って、服薬指導や調剤を行うということになります。電子処方箋はあくまで処方箋に含まれる情報を電子化するものでありますから、電子処方箋の導入によっても病名が薬局の薬剤師等に共有されることにはなりません。ただ、そうした機能は十分に意味のあることだというふうに思いますので、病名の共有に関しては、まずは患者に共有することが重要であって、データヘルス工程表においては、告知済みの傷病名をマイナポータル等で閲覧可能にすること...