堀井巌
自由民主党・国民の声
私は、議院自律権については、その機能的な出席説ということについては一定の理解をしておりますが、やはりその範囲、その範囲にはおのずから制約があるんではないかというふうに申し上げたところであります。やはり、この出席というものについて重要なのは、やっぱり国民がどこまできちんと理解をしてくださるかということだろうと思います。国民の権利義務に直接関わる法律や何かをここで制定するわけでありますので、そういった意味では、長谷部参考人がおっしゃられた、例外的な、あくまでも例外的な扱いとすべきであるということについては私も一定の共感を持っているところでございます。ただ、もう物理的な出席説のみだと、今の法解釈がで...
打越さく良
立憲民主・社民
山下委員、堀井委員、 ありがとうございます。もう少しやり取りをさせていただきたいと思いますが、時間なので終わらせていただきます。ありがとうございます。
堀井巌
自民・奈良
フォローする
関連トピック
他のクリップも見る
委員会におけるオンライン出席は、委員会中心主義を採用していることを踏まえ、本会議に準じて考えていくべきとの見解
2022-04-27 参議院 憲法審査会
小西洋之
立憲・千葉
まずは調査会・委員会の参考人の意見聴取、さらには質疑での活用などでオンライン方式を進め、環境整備を行うことの提案
2022-04-27 参議院 憲法審査会
西田昌司
自民・京都
妊娠、出産、病気、障害など真にやむを得ない事情を抱える議員について、本人に過剰な負担を生じさせないことを前提とするオンライン出席は、上述1から3などの条件を満たす場合であれば認められる余地があり得るとの見解
2022-04-27 参議院 憲法審査会
小西 洋之
立憲・千葉
物理的な出席と等価値と言えるためには、1物理的な出席と同程度の双方向性などが確保される仕組みやセキュリティーの確保、2本人性や権限行使の真正性の確保、3憲法57条の公開性原則を充足し得る公開の在り方などの課題をクリアすることが必要との見解
2022-04-27 参議院 憲法審査会
小西洋之
立憲・千葉