伊藤岳
日本共産党
もちろん完全ではないがというような、ありましたけれども、是非、先生も強調された、対話を閉ざさず、やらなくていい戦争にならないような努力が重要だと思います。石井参考人に伺います。先ほど、対中関係の中で何が大事かということで、国際法を守っているというソフト面での対応の大事さというのをおっしゃられましたけれども、先ほど述べたASEANでも、ASEANに加えて米国、中国、ロシア、日本も含めた東アジア・サミットが開催されて、行く行くこれを東アジア規模の友好協力条約を目指すという構想があります。こうした法的な枠組みでの動きの展望や可能性、またここに日本が加わっていくということでの意義など、お感じになられる...
石井由梨佳
防衛大学校准教授
ありがとうございます。国際法 の大きな役割としまして、それぞれの国がどういった権利義務を持っているのかということを明らかにし、かつ、その既存の国際法の基盤として、平和的に国際協力を進めていくという大原則がありますので、それに従って国際協力を進めていくということについては大きな意義があるのかなと思っております。他方で、国際法ができることにもやはり限界はあるのだろうと思います。国際社会には国を超える上位機関というものがありませんので、もちろん協力できる部分については積極的に条約を締結してコミットしていくということは必要ですし、実際行われていますけれども、やはり根本的な利害が対立するところについてはな...
伊藤岳
共産・埼玉
フォローする
他のクリップも見る
日・露原子力協定への対応方針
2022-03-17 参議院 予算委員会
蓮舫
立憲・東京
国連総会のロシア非難決議に際しインドが棄権した理由と日米豪印の協力関係への影響
2022-03-08 参議院 外交防衛委員会
音喜多駿
維新・東京
オンライン国会に係る衆議院憲法審査会の報告は、国民主権原理などとの関係や議院自律権に係る論究がうかがえず慎重な精査が必要との見解
2022-03-23 参議院 憲法審査会
小西洋之
立憲・千葉
憲法56条の出席については、現に議場に存在することを基本とすべきであるが、国民主権原理及び間接民主制原理の下で、国政の民主的正統性を確保する観点及び国会議員が全国民の代表としての権能を行使する機会を確保する観点から、必要最小限度のやむを得ない事情があると認め得る場合には、物理的な出席と同等の議会への関与と評価し得る状況にあることを条件として、例外的に憲法改正によることなくオンラインによる出席を同条の出席と解することも許容され得るとの見解
2022-04-27 参議院 憲法審査会
小西洋之
立憲・千葉