西田昌司
自由民主党・国民の声
ここが大事なポイントで、ちょっと皆さん方と一緒に確認させていただきたいんですね。そういう、要するに、銀行は、皆さん方がお金を預けた、預けたお金を貸しているというふうに一般的に思われているんですが、現実はそうではないということなんです。預けたお金で貸しているんじゃなくて、何にもないところからお金を貸したら、その貸した人の銀行預金が増える、これが事実だということを今、日銀が言ってくれたわけですね。それで、実はこの同じことが、新規国債発行により財政出動すると、そうすると、政府の負債は増えるが同額の民間預金が、預金が民間部門で増えることになるということなんですが、これも事実だと思いますが、日銀の方から...
清水誠一
日本銀行企画局長
お答え申し上げます 。こちらも銀行実務に即して申し上げますと、銀行は、国債の金利や償還までの期間といった条件が自らの投資目線に見合うものと判断すれば、国債を購入いたします。その後、政府が国債発行により調達した資金を実際に使いますと、その資金は家計や企業の預金口座に流入し、預金がそれだけ増加いたします。このように、銀行の国債購入分だけ民間の預金が増えているという意味で、貸出しの場合と同様、信用創造が行われているということになります。
西田昌司
自民・京都
フォローする
他のクリップも見る
プライマリー・バランス黒字化が必要と政府が考える理由
2022-03-16 参議院 財政金融委員会
浅田均
維新・大阪
国民健康保険組合に対する国庫補助の見直しに当たって各組合の運営実態を考慮する必要性
2022-04-26 参議院 財政金融委員会
自見はなこ
自民・比例
今回の見直しが公労使三者の合議に基づく雇用保険制度の運営の在り方を変質させる懸念
2022-03-29 参議院 厚生労働委員会
田村まみ
民主・比例
大規模なインフラ整備事業における中国など新興ドナーの台頭への対処方針
2022-04-27 参議院 政府開発援助等及び沖縄・北方問題に関する特別委員会
ながえ孝子
碧水・愛媛
プライマリーバランス黒字化目標達成後の経済財政運営の方向性
2022-03-22 参議院 財政金融委員会
浅田均
維新・大阪