吉良よし子
日本共産党
まあいろいろおっしゃったわけですけど、要するに、免許更新制から継承するというのは、学びの機会であるとか教員、教師の学びの部分なんだということだと思うわけですね。しかし、先ほど来私指摘していますとおり、もうそもそもこの教師の学びである研修とその教員の身分である免許制度をひも付けるということ自体が問題だったわけで、免許制度というのはそもそもこの学びとは全く関係ないものなわけですよ。それを、更新制の発展的解消という文脈でこの教師の学び、研修制度の見直しにつながるという、ここには私、違和感しかないわけです。しかも、今回の法改正で免許更新制により阻害されたとする教師の主体的な学びの姿勢というのが保障され...
末松信介
文部科学大臣
お答え申し上げます。教師は職務 の遂行のため絶えず研究と修養に努めることとされておりまして、教師の研修については自主性は重要であるということは言うまでもなく、このことは本法案によって変わるものでもございません。教育基本法にもこの九条に書いてございます。絶えず研究と修養と書いています。本法案では、校長等の管理職と教師が過去の研修等の記録を活用しつつ対話を行いまして、今後能力を伸ばす必要がある分野などの研修について教師から校長等へ相談することや、校長等から情報提供や指導助言を行うことを想定しております。その際、教師が自らの学びを振り返りつつ、適切な現状把握と目標設定の下、自らの研修ニーズや学校の教育...
吉良よし子
共産・東京
フォローする
他のクリップも見る
子供の意欲や能力等に応じた教育内容を提供できるような抜本的な改革に向けた議論の必要性
2022-04-05 参議院 文教科学委員会
宮口治子
立憲・広島
教員の身分にひも付けて30時間以上の講習を義務付ける教員免許更新制の仕組みそのものが間違いとの考えに対する文部科学大臣の見解
2022-05-10 参議院 文教科学委員会
吉良よし子
共産・東京
一時保護状の発付に対する子どもや親権者等からの不服申立てを認めない理由
2022-06-07 参議院 厚生労働委員会
川田龍平
立憲・比例
グラスゴー気候合意で決定された石炭火力発電の段階的削減に対する日本の対応の問題点
2022-04-20 参議院 資源エネルギーに関する調査会
山添拓
共産・東京