
田名部匡代
立憲民主・社民
なかなか見付からない場合は地域外からもということなんですけど、なかなか地域内で見付からないものがその地域外からという方がもっと難しいのかなと思うんですが。さっき申し上げたように、確かに十年後、何というか、どういう、きちんとした担い手の方がその農地を有効活用、きちんと活用してくれることが望ましいわけですけれども、常に農地を農地として維持していくということがとても大事でありますので、何というか、先ほど申し上げたような高齢農家であるとか兼業農家、十年後もその人たちが現状維持的にきちんと利用してくれるんであれば、そういうことも含めて農地を有効活用していくことで、まあ否定されたわけではないのかもしれませ...

中村裕之
農林水産副大臣
お答え申し上げます。農地 の権利移動手法につきましては、市町村が作成する農用地利用集積計画、そして一方で、農地バンクが作成する農用地利用配分計画という公的主体の計画が全体の八割を占めておりますが、これらを、基盤強化、基盤法等の改正法案によりまして、これらを農用地利用集積等促進計画に統合することにしているところでありまして、そのことによって農地バンクの事務負担が増えるんではないかということで、軽減を図ることが重要であるというふうに考えています。この農用地利用集積等促進計画の作成に当たりましては、従来求めていた添付書類を大幅に簡素化することとしております。加えて、都道府県知事の認可権限を都道府県条例...

田名部匡代
立憲・青森
フォローする
関連トピック
他のクリップも見る
農地中間管理機構による農用地利用集積等促進計画に農地の権利移動の手法が統合されることを踏まえた機構の計画作成事務簡素化の取組方針
2022-05-19 参議院 農林水産委員会

谷合正明
公明・比例
人・農地プランを地域計画として法定化する意義及び効果並びに地域計画策定に向けたインセンティブ措置
2022-05-12 参議院 農林水産委員会

佐藤啓
自民・奈良
農業経営基盤強化促進法等改正案に関する全国市長会の意見に対する農林水産省の対応
2022-05-19 参議院 農林水産委員会

小沼巧
立憲・茨城
農山漁村再生可能エネルギー法を活用した地域マイクログリッド構築のために必要な手続
2022-05-24 参議院 環境委員会

平山佐知子
無所属・静岡