元榮太一郎
自由民主党・国民の声
ありがとうございます。客観的事情については今の御説明だったかと思いますけれども、もう一つ、赤坂参考人のお話として、主観的事情に基づく例外措置については積極的にというようなお話であったわけですけれども、本会議について、このオンライン参加で、個別事情によるオンラインの参加を積極的というところですと、例えば、お話にありましたとおり、病気とか妊娠、出産と、こういうような事例もあるかと思いますけれども、それ以外ではどのようなケースまで、この憲法上、出席に含めることができるとお考えなのか、また、その具体的な基準などあれば教えていただきたいと思います。
赤坂幸一
九州大学大学院法学研究院教授
そうですね、起きる前に基準を定めるというのはなかなか難しいので すが、例えば目が見えないといった場合に、今オンライン参加の話に焦点が当たっていますが、そのとき申し上げたとおり、こういった個別の主観的事情に基づく例外措置としてのオンライン参加というのはその対策の一つであると。いろいろな側面から支援、まあ支援と言っていいんですかね、この環境整備が必要である、その中の一つにオンラインというものがあると。その他の事情で何らか、オンライン参加でないと難しい何らかの理由があれば同様の対処ができるのではないかと。しかし、問題は、これはオンライン参加の問題に限らない、目が見えない場合の、その方の場合の、点字をど...
元榮太一郎
自民・千葉
フォローする
関連トピック
他のクリップも見る
オンライン出席をどう考えるかにとどまらず、緊急時に国民の命を守る更なる法整備、憲法への緊急事態条項の明記、国会の機能維持のための議論を進めていくことの必要性
2022-04-13 参議院 憲法審査会
山谷えり子
自民・比例
まずは調査会・委員会の参考人の意見聴取、さらには質疑での活用などでオンライン方式を進め、環境整備を行うことの提案
2022-04-27 参議院 憲法審査会
西田昌司
自民・京都
災害対策基本法における首相の権限が、極めて限定的であり、強制力や指揮監督権等が曖昧であることについての所見
2022-04-13 参議院 憲法審査会
山谷えり子
自民・比例
オンラインによる出席の代替を認める例外的な事情の存在が客観的に認定される場合と定足数充足との関係
2022-04-06 参議院 憲法審査会
西田実仁
公明・埼玉