田村智子
日本共産党
これまで以上に強力にというのが、やっぱり制度を変えるということにつながっていかなければならないと思うんです。ロンドンで生まれ育ったダニエル・タメット氏の著作、「ぼくには数字が風景に見える」という本を読んだときに大変衝撃を受けました。中身全部に衝撃受けたんですけれども、サバン症候群のダニエル氏は、両親が公的扶助を受けていても、大学、大学院に進学し留学するということは、これ制度として当たり前のこととして書かれているんですよ。そのサバン症候群であることの困難はいろいろ書かれているんですけど、制度上、両親は公的扶助、日本でいう生活保護を受けていても、大学院まで進学することは普通のこととして書かれている...
野田聖子
内閣府特命担当大臣(少子化対策・地方創生・男女共同参画)
お答えいたします。貧困状態にある子供や虐待を受けた子供を含め、全ての子供たちが家庭の状況にかかわらず心身共に健やかに育成され、夢や希望を持つことのできる社会、これを構築していくことは重要と考えております。生活保護を受給しながら大学等に進学することについて、厚生労働省からは一般世帯とのバランスなどを考慮するため慎重な検討を要するものと聞いておりますが、文部科学省の高等教育の修学支援新制度は、災害や傷病などやむを得ない事由があると学校が判断した場合は特例措置として支援を受けられる可能性があるものと伺っておりますので、このような施策を用いながら、大学に通うために必要な支援が抜け落ちてしまうことがない...
田村智子
共産・比例
フォローする
他のクリップも見る
子供に関するデータの連携・分析により「真に支援が必要」であることが強調され、支援対象が狭められる懸念
2022-06-02 参議院 内閣委員会
田村智子
共産・比例
高等教育において在学中に学費を徴収せず卒業後の所得に応じて金銭負担を求める豪州の制度(HECS)を参考に日本版を創設することについての岸田総理の見解
2022-06-14 参議院 内閣委員会
古賀友一郎
自民・長崎
子どもの貧困問題が健全な育ちや学習機会の確保等子どもの将来に及ぼす影響
2022-03-30 参議院 政府開発援助等及び沖縄・北方問題に関する特別委員会
勝部賢志
立憲・北海道
多子世帯への経済的支援及び少子化対策の財源の在り方に関する野田大臣の見解
2022-03-16 参議院 内閣委員会
太田房江
自民・大阪