
石川大我
立憲民主・社民
ありがとうございます。まだ少し時間が、あと三分ほど残っているようですので、LGBTのことをお話ししましたけれども、特にLGBT当事者だけでなく、全ての人が安心して生活を送り、子育てや教育、子供を中心とした持続可能な行政運営の在り方、また、泉参考人のこども家庭庁への期待と不安があるかと思うんですが、その辺りも、最後あと三分ほどありますので、思いのたけをお話しいただければというふうに思っております。

泉房穂
明石市長
済みません。まず二点ばかり。一点は、まずやっぱり明石市の町づくりの特徴は、どうでなきゃいけないではなくて、どうであっても構わないし、違ってもいいという、まさに一人一人が違っても構わないことを前提に、もちろんLGBTQ+もそうですし、学校に 行く行かないもそうですけど、それを徹底している町づくりをしています。難しいようでいて、意外とそうでもありません。一人一人違っても構わないと思えば、逆にかえって気も楽になりますので、どうしても行政というのは一律にやらなきゃいけないと思い込みなんですけど、必ずしもそうではないかなということは実感しているところです。もう一点は、こども家庭庁への期待ですが、大変期待し...

石川大我
立憲・比例
フォローする
関連トピック