高良鉄美
沖縄の風
本人確認、非常に大事な、入口としてもう大事なことだと思いますけれども。今日、小澤参考人のこの資料で、いろんな取組が司法書士連合会のありますけれども、写真があって、先ほど宇宙からというのが、お話がありましたけれども、こういう形で本人訴訟が多いということで、一般の人がどれだけ利用するかということが肝要だと思うんですけれども、どうすれば本人がインターネットを用いた訴えに、まあ、なじむと言ったら変ですけれども、こういう、どういうふうにしたら本人が訴えをされてくるのかなというふうに思うんですが、そこら辺いかがでしょうか。
小澤吉徳
日本司法書士会連合会会長
御質問ありがとうございます。先生御指摘のとおり、やはりこの本人訴訟の多い我が国においては、一般の方がどれだけ 利用するかというところが肝になるということは、従前、繰り返し申し述べてきたところであります。やはり、当事者でも使いやすい事件管理システムのいわゆるユーザーインターフェースの問題、これから構築されるそのシステムの仕様によって大きく左右されるところはあるのだろうと思っております。また、ITを利用した際の経済的なインセンティブというのも一つ、それを大きくすれば利用する方が増えるのではないかというふうに思っているところでもございます。また、当事者であってもウエブ会議を積極的に活用できるような運用...
高良鉄美
沖縄・沖縄
フォローする
他のクリップも見る
法教育を通じてIT化された民事訴訟手続の内容や利用方法等を学習する必要性
2022-05-12 参議院 法務委員会
清水真人
自民・群馬
簡易裁判所におけるオンライン申立ての利用促進策に関する法務省の見解
2022-05-10 参議院 法務委員会
川合孝典
民主・比例
こども基本法案の意義及び関係法律との関係
2022-05-24 参議院 内閣委員会
自見はなこ
自民・比例
法定審理期間訴訟手続から通常手続へ移行する際に双方当事者の意見を聞く必要性
2022-05-17 参議院 法務委員会
真山勇一
立憲・神奈川
民事訴訟手続にウェブ会議システムを用いることにより裁判所が新たに得た知見
2022-05-12 参議院 法務委員会
川合孝典
民主・比例