
舟山康江
国民民主党・新緑風会
ありがとうございました。本当に、やはり何か、農地を守る人、農業を担ってくれる人を何か選んでいる場合じゃないな、そんな局面じゃないなというのは私非常に思うんですね。ですから、その農地の集約というところも、その八割目標というところも、何かこの一部の絞った人たちに農地を集約するという方向性も、やっぱり改めて、こうやって法改正の議論をしているのであれば、その辺りの位置付けもやっぱり見直していくべきかなということを本当に強く感じました。最後に、これ、私も非常に悩ましいなと思っているんですけれども、いわゆる農地の下限面積、下限面積のいわゆる撤廃ですか、という方向が、一面では本当にまさに農地、農業を担ってく...

稲垣照哉
全国農業会議所事務局長
御質問ありが とうございました。この問題につきましては、やはり一昨年の食料・農業・農村基本計画で半農半Xというものを大きく政策の中心に打ち出してきたときから想定されていたことなのかなと。今般も農村政策の中で半農半X、今回の法律の中でもそれを入れるということでありますので、やっぱり一面そういうことなのかなと思っていますが、もう少しじっくり、その半農半Xの方が入ってくるに当たってどういう事態が想定できるのか、これからいろいろ検証なり検討していかなければならないのかな。基本、今の農地制度というのは、農業を専業でやる方を想定してつくられている制度だと思います。新規就農される方も、結果として兼業農家になる...

舟山康江
民主・山形
フォローする
関連トピック
他のクリップも見る
農地の権利取得に係る下限面積要件を廃止する理由及び廃止により投機的な農地取得につながることへの懸念
2022-05-12 参議院 農林水産委員会

紙智子
共産・比例
農山漁村再生可能エネルギー法を活用した地域マイクログリッド構築のために必要な手続
2022-05-24 参議院 環境委員会

平山佐知子
無所属・静岡
地域農業を担う者に関する用語を整理するとともに担い手以外の経営体も農地集積・集約化や経営所得安定対策等の対象とする必要性
2022-05-19 参議院 農林水産委員会

舟山康江
民主・山形
農業委員会委員の過半数を認定農業者等とする法規制を見直す必要性
2022-05-19 参議院 農林水産委員会

舟山康江
民主・山形