公務員
フォローする
他のトピックも見る
自動車検査員等のみなし公務員の処遇において実務経験を評価する必要性
2022-05-17 参議院 厚生労働委員会
森屋隆
立憲・比例
男性地方公務員の育児休業の取得状況及び国家公務員との比較
2022-04-21 参議院 総務委員会
岸真紀子
立憲・比例
地方公務員の育児休業の取得回数を法律で制限することの妥当性
2022-04-21 参議院 総務委員会
岸真紀子
立憲・比例
民間及び公務員の育児休業等の取得状況
2022-04-21 参議院 総務委員会
若松謙維
公明・比例
男性公務員の育児休業取得率の成果目標を更に引き上げる必要性
2022-04-21 参議院 総務委員会
若松謙維
公明・比例
育児休業に伴う代替職員の確保と地方公務員の人員増の必要性
2022-04-21 参議院 総務委員会
伊藤岳
共産・埼玉
国家公務員が再就職した場合の機密情報漏えいの懸念に対する総務大臣の見解
2022-04-14 参議院 総務委員会
柳ヶ瀬裕文
維新・比例
公務員の増員ではなく業務量の削減と労働生産性の向上に取り組む必要性
2022-04-13 参議院 国民生活・経済に関する調査会
浜田聡
みん・比例
国家公務員制度が博士号取得者を評価しない仕組みを日本社会に根付かせている懸念
2022-04-07 参議院 内閣委員会
有村治子
自民・比例
博士号取得者が活躍できる国家公務員制度の在り方
2022-04-07 参議院 内閣委員会
有村治子
自民・比例
若手国家公務員の自己都合退職数増加及び国家公務員総合職の志願者数減少の要因
2022-04-07 参議院 内閣委員会
江崎孝
立憲・比例
専門的知見を持つ人材を国家公務員として採用するために必要となる戦略的な人事制度を構築する政府の責任主体
2022-04-05 参議院 内閣委員会
有村治子
自民・比例
国家公務員の期末手当の引下げの公平性を担保する方策
2022-04-05 参議院 内閣委員会
杉尾秀哉
立憲・長野
国家公務員のいわゆるサービス残業の実態と是正策に対する二之湯大臣と人事院総裁の認識
2022-04-05 参議院 内閣委員会
杉尾秀哉
立憲・長野
国家公務員のテレワークをコロナ禍収束後も定着させることへの人事院総裁の見解
2022-04-05 参議院 内閣委員会
高瀬弘美
公明・福岡
国家公務員制度全体の改善に向けた二之湯大臣の決意
2022-04-05 参議院 内閣委員会
高瀬弘美
公明・福岡
公務員の男性職員の育児休業取得の促進に向けた課題
2022-04-05 参議院 内閣委員会
礒崎哲史
民主・比例
公務員の育児休業取得に係る目標と実績を積極的に公表する必要性
2022-04-05 参議院 内閣委員会
礒崎哲史
民主・比例
国家公務員をめぐる諸問題の解決に向けた政府と人事院の連携の在り方
2022-04-05 参議院 内閣委員会
柴田巧
維新・比例
国家公務員として民間人材を活用することに関する二之湯大臣の認識及び今後の取組方針
2022-04-05 参議院 内閣委員会
柴田巧
維新・比例
国家公務員の中途採用及び任期付採用における課題及びその解決のため求められる取組
2022-04-05 参議院 内閣委員会
柴田巧
維新・比例
非常勤職員の処遇等国家公務員制度に係る諸問題が改善されない現状に対する二之湯大臣の認識
2022-04-05 参議院 内閣委員会
田村智子
共産・比例
国家公務員の定年年齢引上げに伴う若年定年退職給付金の措置内容
2022-04-05 参議院 外交防衛委員会
羽田次郎
立憲・長野
地方公務員の定員について削減から正規職員の増員へと方針転換する必要性
2022-04-04 参議院 行政監視委員会
吉良よし子
共産・東京
地方公務員数の状況と今後必要となる地方創生関連施策のための職員数
2022-03-23 参議院 地方創生及びデジタル社会の形成等に関する特別委員会
伊藤岳
共産・埼玉
「集中改革プラン」以後の地方公務員の定員推移及び増員の必要性
2022-03-22 参議院 総務委員会
伊藤岳
共産・埼玉
国家公務員の自律的労使関係制度に関する検討状況
2022-03-16 参議院 内閣委員会
江崎孝
立憲・比例
地方公務員法上の守秘義務等の適用がない特別職非常勤職員であるCIO補佐官等に対する情報漏えい防止策
2022-03-16 参議院 総務委員会
西田実仁
公明・埼玉
地方公務員の兼業・副業に係る新たな許可基準の作成に対する総務大臣の見解
2022-03-08 参議院 総務委員会
柳ヶ瀬裕文
維新・比例
関係省庁と連携し非正規公務員の増加等の問題を解決することへの厚労大臣の決意
2022-03-08 参議院 厚生労働委員会
福島みずほ
立憲・比例